ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2021.4.8 06:00皇室

抗議相手の映画監督の真剣、誠実な態度に感動した

その日(昭和55年7月2日)、大学生だった私は、
映画会社の京都にある撮影所に出向いていた。
目的は、孝明天皇を“刺し殺す”という過激な場面を
敢えて設定した映画会社に、抗議すること。

幸い、同社の映画製作部門のトップで撮影所の所長
常務取締役・企画製作部長、後に社長)と同作品の監督に
直接、
私の考えを伝える機会を得た。
東京からは、友人と後輩が一緒だった(この後輩が、東京から
京都までどしゃ降りの雨の中、高速道路を1人で軽自動車を
運転してくれた)。

先方は、先の2人の他に、東京の本社で会った強面(こわもて)の
チーフ・プロデューサーなどもいた。
“会談”では、ほとんど私と監督がサシ(差し向かい)で
話し合う形になった。
監督は、私の抗議に対して、一つ一つ真正面から
丁寧に答えてくれた。

明治天皇までは皇室のご祖先として、
作品でも配慮して扱うつもりだ。
しかし、孝明天皇はもはや歴史上の人物なので、
そこまでの配慮は必要ないと考えいる。
刺し殺す場面もシルエットにして、それなりに
配慮したつもりだ。
元々、娯楽作品なので、史実を忠実になぞる必要はないし、
むしろそれでは面白い作品にはならない。
等々。

それに私が更に反論を重ねた。
そうしたやり取りが暫くあった後、監督は穏やかにこうおっしゃった。

「あなた達の気持ちはよく分かりました。
今回の作品は、わざと皇室を貶めるつもりは全くなかったけれど、
配慮が足りなかった。その点、申し訳なかった」と。

その上で、頭を下げられた。
その真剣、誠実な態度に私は感動した。
しかし、その場では心を鬼にして、更にこう申し上げた。

「監督、今の発言によもや嘘はありませんね」
「勿論だ」
「ならば、それを今、そのまま書面にして下さい。
東京では、成り行きを心配している人達が、他にもいます。
その人達にもしっかり伝えたいので」
「そんなの造作もないことだよ」
「有難うございます」

この場面に至って、撮影所長やチーフ・プロデューサーらが
急にうろたえた。
撮影所長が口を挟む。

「監督、待って下さい。
今回の件は、あくまでも映画を制作した私らの責任ですから。
ここから先は、私らに任せて下さい」と。
「高森さん達もそれでいいですね」
「勿論です。ここからは、所長さん、そちらと話を詰めましょう」。

後日、映画業界の事情に詳しい人に聞いた話では、
万が一にも監督本人に謝罪文を書かせるような事態になれば、
業界内で悪評が立って、映画会社として今後の映画製作に
悪影響を及ぼすのは避けられないから、
それを一番、恐れたらしい。

かくて、常務取締役・企画製作部長名の謝罪文(7月8日付)
を受け取り、上映中の同作品の該当部分(フィルム35メートル余り)
のカットなどを約束して貰った(7月16日付)。
他に、例のチーフ・プロデューサーを連れて、孝明天皇を葬った後
月輪東山陵(のちのつきのわのひがしのやまのみささぎ、
京都市・泉涌寺内)と、同天皇の尊霊を祀る平安神宮(同市)に
お詫びの参拝をした。

二十歳そこそこの学生が、手探りで行動したにしては、
手前味噌ながら一定の成果を得ることが出来たと思う。
この時の取り組みについては、私の働きかけで
「週刊文春」「マスコミ文化」「時の課題」「神社新報」などが
取り上げてくれた。
但し、今、私の手元には「マスコミ文化」(同年8月号)と
「時の課題」(同9月号)しか見当たらない。
いずれにせよ、お金がなく、地位も名声もなく、何も持たない若者でも、
懸命にやれば何かしらの結果は出せる、ということを、
私はあの時の経験から学んだ(もう若者ではないが)。

【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ